平成29年4月東大阪市長田にオープンした、0歳児から2歳児までの定員19名の小規模保育園です。 少人数で家庭的な雰囲気の中、一人ひとりの子どもの成長に応じたきめ細かな保育を行っています。
保育室は明るくオープンな空間で子どもたちは雨天でも、十分な広さの室内でのびのび遊ぶことができます。 築山も砂場もあり大好きな三輪車で走り回ることができる広々とした園庭と、広いウッドデッキも整備され、小規模保育園としては有数なものと思われる自慢の空間で、子どもたちは毎日安心して自分の思いのままに保育園生活を楽しんでいます。
新着情報

園長 吉岡重治
園長あいさつ
19人の子どもたちから毎日いろいろなことを教えられながら、子どもたちと一緒に楽しく生活しています。
ワンフロア―の広い室内では、年齢枠(クラスという区切り)にとらわれず、一人ひとりの成長に応じて自分らしさを最大限に尊重する保育を目指し、安全で安心して生活できるように、職員一同子どもたちを見守っています。
未来を担う子どもたち、その子どもたちの秘めた可能性を100パーセント引き出せるように、子ども一人ひとりを尊重し、心も体も健やかに、のびのびと自己の意思に沿って自由に成長できるよう、日々職員一同研鑽しています。
いつでも気軽に見学にお越しください。子どもたちと一緒に歓迎いたします。ホームページも充実させ日々の生活の様子もお伝えします。お楽しみに。
園の紹介
園内の様子

デッキ

園庭

おひさまホール
屋内には広くて明るい雰囲気のお部屋と雨天時にも遊ぶことができる広いのホールを備えております。
屋外は広いウッドデッキから築山や砂場を備えた園庭が広がり、晴れの日も雨の日も元気いっぱい遊ぶことができ、毎日子どもたちの声が園全体にこだましています。
保育園の一日
【開園時間】
平日・土曜 7:00~18:00 全員9:10までに登園をお願いしています。子どもたちの保育園での生活のスタートです。
【延長保育】
18:00~19:00 延長保育については利用料金を徴収させていただきます。※30分につき100円。
【休園日】
日曜日・祝日・年末年始
清潔で工夫を凝らした給食

給食風景

給食例

清潔な調理室
清潔な調理室で、専門家による献立に基づき調理員と保育士で話し合い子どもたちの様子に合わせて給食メニューを調理・工夫し提供しています。
和食を中心に、季節のさまざまな食材の味を経験することができるようにし、また家庭的な楽しい雰囲気の中で意欲的に食べようとする子どもを育てます。
食材によるアレルギー児の対応について、保護者の方、医師と連携を取りながら丁寧に進めています。
行事と保育

七夕の集い

親子で運動会ごっこ

クリスマス会

卒園進級を祝う集い
保護者参加の行事
4月:「入園を祝う集い」
6月:「保育参観と子育て講演会」
9月:「敬老の日の集い」
10月:「親子で運動会ごっこ」
3月:「卒園進級を祝う集い」
保育活動の中での行事
5月:「こどもの日の集い」
7月:「七夕の日の集い」
7月:「プール開き(水あそび)」
12月:「クリスマス会」
2月:「節分の集い」
3月:「ひなまつり」
- 園庭で毎日元気に遊ぶ時間をつくります。
- 近くの公園、神社に出かけ季節を感じ遊びます。
- 一人一人の個性、特徴が発揮できるように援助します。
年齢別保育の目標
0歳児 つき
- 一人ひとりの欲求に応え、愛情をこめて応答的にかかわり、子どもが安心して生活できるようにする。
- 家庭との連携を密にし、1日24時間を視野に入れた保育を心がけ、安定した生活ができるようにする。
1歳児 ほし
- 子どもの生活の安定を図りながら、子どもが自分でしようとする気持ちを尊重し見守るようにする。
- 歩行の確立により、探索活動が十分できるように環境を整え、遊びへの意欲を高めるようにする。
2歳児 そら
- 自分でしようとする気持ちを十分受け止めて、様々なことに挑戦できるような環境を用意し、達成感を味わえるように見守る。
- 保育士が仲立ちし、友達と一緒に遊ぶ楽しさを味わえるようにする。
保育園の理念
- 自分を大切にするとともに、人を思いやる心をもつ子どもを育みます。
- 自分の意思をもち、行動できる子どもを育みます。
- 明るくあいさつのできる子どもを育てます。
- 何事にも感謝できる子どもを育みます。
- 社会に役立つことのできる子どもを育みます。
小規模保育園の特長を活かした保育
- 保育士と子どもの1対1の関わりの中で、子どもの育ちを大事にします。
- 保護者とのコミュニケーションを第一に、子どもの可能性を引き出す保育を目指します。
- 家庭的な雰囲気のもと、安心して自分を表現し生活できるようにします。
- 「おひさまホール」や園庭で運動能力や人間関係を育み、一人一人がたくましく生活できる基礎を育てます。
アーバンチャイルド保育園
小規模保育施設
東大阪市長田1丁目3番8号
TEL:06-6618-5016 / FAX:06-6618-5026
https://urban-hoiku-nagata.com/
利用定員:19人
(内訳 0歳児6名 1歳児6名 2歳児7名)
事業概要:
延長保育事業・子育て支援事業・障がい児保育事業
事業運営:社会福祉法人由寿会
開設:平成29年4月1日
社会福祉法人由寿会 5つの理念
私達は理念に基づき
- 職員教育を常に行っています。
- 子どもたちの個性を尊重して、職員一人一人が心を込めて保育しています。
- 切れ目のない保育のために保護者との連携を密にし、どのようなささいなことでも共有するようにしています。
- 法人内の連携はもとより、地域との連携、他園との連携、学校との連携、また医療機関をはじめ地域の社会資源との連携を図っています。
- 常に勉強を怠らず保育指針に基づいて最新・最良の専門性の高い保育の提供、機材の導入を行っています。
- 知育・徳育・体育・情操教育・食育・遊びと多角的な視野でバランスのとれた保育を提供しています。
- お子さまにとって安全に配慮し、快適に過ごしていただけるような環境を提供しています。
- 「食」を大切に考え、おいしくて安全な食の提供、食育、食にまつわるさまざまな取り組みを実践しています。
※当サイトで使用している子どもたちの写真については、保護者の了解を得て掲載しています。